お知らせ:涅槃ぶろぐの引越しについて

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回はタイトルにもあるように、このブログの引っ越し作業についてのお知らせです。 涅槃ぶろぐのお引越し このブログは息子たちが生まれて、しばらくしてから夜泣きと格闘しながら作ったものなんですが、知識もやり方もわからないままに作ったので、サイトを維持するのに余分なお金が発生してしまっているんですよね。 なんかワードプレスにも「.com」と「org」とかいう種類があるようで、私はこれまで「.com」で運用をしていました。 なんか「サポートもあるし」とかそんな理由だった ...

ReadMore

家族を軸に生きるという選択。仕事とお金に追われない人生設計の方法について

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は人生設計についてのお話です。 最近、双子の息子たちが5歳になりました。本当に早いものです。そこで人生設計について改めて考える機会があったので、みなさんにもその内容を共有していきたいと思います。 子どもがいると ・お金と時間・仕事と家庭 でなにを優先すべきか、みたいなことを考えると思います。ここについて私なりの考えのようなものをお話してみます。 暮らしの設計について まずは「暮らし」の設計についてなんですが、多くの人は「仕事→収入→家族生活」という順序で暮ら ...

ReadMore

ストレスは人生のアラーム?焦りも怒りも、自分の理想へ向かうためのサイン

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 電車に乗っていると、なんとなく沈んだ顔でスマホをいじっている人たちをよく見かけます。楽しそうでもなく、怒っているわけでもない。 そういう人たちを見たときに感じることですが、生きているというより「日常に耐えている」ような印象を受けることがよくあります。 目の前のストレスは、過去の行いの通知表 私はよく自分の現状を見返して「このままではあかん。これは俺の人生ではない。」とかをよく感じます。 頭の中には、自分の理想とする生き方があって、現状の自分がそれを体現できていな ...

ReadMore

ありのままに生きること。“如”を体現した生き方とは…?

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今日は少し哲学的なテーマですが、「如(にょ)」という仏教の考え方をもとに、「心の安定」と「行動」のバランスについてお話ししたいと思います。 最近私が感じているのは、「受け容れる」と「動く」という二つの心の在り方を、どう折り合わせて生きるか、ということなんですよね。 「これでいい」と思えることの強さ 生きていると、思い通りにならないことばかりですよね。仕事、人間関係、家族、健康…。自分の力ではどうにもならない現実に直面することもあります。 そんなとき、仏教でいう「 ...

ReadMore

Sora2の登場!便利すぎる時代に、人は「生きる意味」を見失うのか

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は最新のAIツールSora2の登場で感じたことをまとめてみました。 Sora2とは?Sora2は、文章(プロンプト)を入力するだけで、本物のような動画を自動で作れるAIツールです。今までは映像制作に専門的な技術やソフトが必要でしたが、Sora2では「公園で遊ぶ子ども」「未来都市を歩くロボット」など、イメージを言葉で書くだけで動画が生成されます。 近年、AIの進化は止まるところをしりませんね。最近では「Sora2」のように、簡単な言葉を入力するだけで誰でも本格 ...

ReadMore

夢や目標を達成するために必要なこと。イメージはリアルに変わっていく。

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は夢や目標を達成したり、実現したりするために必要な考え方や行動についてお話していきたいと思います。このブログの中では度々、テーマにあげていることなんですけど、定期的に振り返ることが大事だと思っています。(私含め) 夢や目標を達成するために一番大切なこと まず、一番基礎の部分からお話してみようと思います。夢や目標を達成するためにはまず、夢を言語化するところから始まります。 それは例えば、「プロ野球選手になりたい」とか「ケーキ屋さんになりたい」とかなんでも良いん ...

ReadMore

生活の細部においてもっと注意を払っていきたいところ。

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は日替わりのお題について書いていこうと思います。 生活において、どのような部分にもっと注意を払うことができますか? なんかわかりにくいお題ですね。まあ、細かいことはさておき考えていきましょう。 生活の細部においてもっと注意を払える部分 実は個人的に、普段から思う部分があってですね…。もっと丁寧に生きたいなと思うんですよ。 なんの丁寧さなのかという話なんですが、大きくは挨拶ですね。それはたとえば「ありがとう」とか、「ごめんなさい」とかそんなやつです。 咄嗟のお ...

ReadMore

私は良い子育てができているだろうか…?子育てをどのように行うべきかについて考えてみた。

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は子育てについて書いていこうと思います。普段子育てをしていて「自分の子育ての方法は間違っていないかな…?」なんてことを考えることがあります。 きっとこれは世の中のパパやママが感じる悩み事でもあると思うので、今回はここについて私なりの考えのようなものをお話してみようと思います。 子育てが正しくできているか まず、大前提として言っておきたいのが「子育てに絶対的な正解というものはない」ということです。ここについてはきっとたくさんの方が共感する部分だろうし、納得する ...

ReadMore

お久しぶりです。ブログを再開します。

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 しばらくぶりの投稿です。ほんの少しですが、忙しさが落ち着いてきたのでブログを再開しようと思います。 つい最近のこと ここ数日は本当にどうしようもないくらいに忙しくて、締め切りややらないといけないことや、どうしようにならないことに追いやられて、肉体的にも精神的にもヘトヘトになっていました。 もうね、これは毎度思うことなんですけど、圧迫されてしまう状況や環境ってよくないですよ。本当に思考が全体的にネガティブに向かっていくので、どうしようもなくなってしまうんです。 そ ...

ReadMore

「なんだか気分があがらない」と感じるときにやるべきこと。

2025/10/25

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 私の最近の事情というか、状態の話なんですが、気分があがらないんですよね。まあ、理由はわかっているんですけど、書くことで同じような悩みを持つ人の役に立てたら…ということと、単純に私の感情の整理に付き合っていただけると嬉しいです(笑) 気分があがらないとき 私は大体、忙しくなりすぎると気分が沈みます(笑)やることや考えることが多くなりすぎたときに、キャパオーバーしてしまって、一気に活力のようなものが失われるんですよね。 基本的には忙しくならないように、常に余裕をもっ ...

ReadMore

人生 精神探求

生活の細部においてもっと注意を払っていきたいところ。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は日替わりのお題について書いていこうと思います。 生活において、どのような部分にもっと注意を払うことができますか? なんかわかりにくいお題ですね。まあ、 ...

人生 精神探求

ありのままに生きること。“如”を体現した生き方とは…?

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今日は少し哲学的なテーマですが、「如(にょ)」という仏教の考え方をもとに、「心の安定」と「行動」のバランスについてお話ししたいと思います。 最近私が感じてい ...

精神探求

自分の心の動きを観察する。「内観」することのすすめ。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回はタイトルにもあるように「内観」することの大切さみたいなお話をしていこうと思います。私もそうなんですが、「自分のことは自分が一番よくわかっている」とは思 ...

健康 精神探求

瞑想を続けることで得られる効果。わたしの最近の瞑想事情について話します。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は瞑想のお話です。実は昨年「瞑想を習慣化しよう!」みたいなことを思って、意識的に瞑想をしていたんですよね。 ストレスが原因で始めた瞑想なんですが、久しぶ ...

お金 人生 仕事 精神探求

「お金」と「時間」どちらが大事?お金があれば、幸せになれるのだろうか?みたいな話。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 このブログにおいては結構何度も書いているテーマではあるのですが、最近改めて「お金(仕事)と時間どちらが大切か」みたいなことを考えたので、みなさんに共有してい ...

もっと見る

人生 仕事

頑張りすぎることで失うもの。自分の努力は、本当に未来の快適さにつながっているのだろうか?

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今日は「頑張りすぎること」について書いてみようと思います。 仕事をしていると、知らず知らずのうちに「自分だけが頑張っているのでは?」と感じてしまうことがあり ...

人生

「恨み」は自分の未来を犠牲にする。恨みが持つ力とその力から逃れるために。

こんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は日替わりのお題について書いていこうと思います。 恨みを持っていますか?何に対してですか? ずばり「なにかを恨んでいるか」。生きているといろんなことが起こるので ...

人生 子育て

4歳の息子と「死」を語る。私たちはどう生きるべきなのか。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は「死」と「生き方」について書いてみようと思います。きっかけは、4歳になる息子との会話でした。 「パパもいつか死ぬの?」 ある日、息子にこんなことを聞か ...

人生 精神探求

生活の細部においてもっと注意を払っていきたいところ。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は日替わりのお題について書いていこうと思います。 生活において、どのような部分にもっと注意を払うことができますか? なんかわかりにくいお題ですね。まあ、 ...

人生

夢や目標を達成するために必要なこと。イメージはリアルに変わっていく。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は夢や目標を達成したり、実現したりするために必要な考え方や行動についてお話していきたいと思います。このブログの中では度々、テーマにあげていることなんです ...

もっと見る

人生 子育て

4歳の息子と「死」を語る。私たちはどう生きるべきなのか。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は「死」と「生き方」について書いてみようと思います。きっかけは、4歳になる息子との会話でした。 「パパもいつか死ぬの?」 ある日、息子にこんなことを聞か ...

子育て

私は良い子育てができているだろうか…?子育てをどのように行うべきかについて考えてみた。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は子育てについて書いていこうと思います。普段子育てをしていて「自分の子育ての方法は間違っていないかな…?」なんてことを考えることがあります。 きっとこれ ...

健康 子育て

食と健康について考える。「食品添加物」や「安い食品」は身体に影響を与えないのだろうか…?

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は「食と健康」みたいなテーマで書いていこうと思います。 ここ最近、食料品を含めて、物価が高くなっていますよね。そのなかでも高いものと安いものがあったりし ...

人生 子育て

アルバムづくりできてる?家族の思い出を形に残すことの大切さ。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は雑記というか、子育てをしている中で感じている「思い出の管理」について話してみたいと思います。 我が家では写真を撮るものの、それをアルバムに収めるとか、 ...

子育て

子どもたちのわがままにどこまで付き合うか。子どものエゴと親のエゴ。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 最近、双子の子育ての中で結構悩んでいることがあります。タイトルにも書いたんですが、家庭の中でエゴがぶつかり合っています(笑) 家族という小さな共同体を維持す ...

もっと見る

人生 精神探求

自分の"限界"はどこにある?人生は可能性に満ちたものであるという話。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 最近、友達と「人生楽しいなあ」という話をしたんですよね。でも、世間的には「お先真っ暗」という感じですよね。 食料品も高いし、増税は止まらないし、子どもには冷 ...

人生

夢を叶えるために毎日できる小さな習慣って何だろう?「千里の道も一歩から」というはなし。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は「夢をかなえるためにはまず何をしたらいいのか」みたいなお話をしてみようと思います。私の経験でいうと「俳優になりたい」とか「自分の作品でお金を稼ぐ」みた ...

人生

人生における時間の価値について。時間の経過とともに人生観が移り変わっていく…?

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は日替わりのお題について書いていこうと思います。 人生の重要なできごとや時間の経過が、人生観にどのように影響していますか? なんだか変なお題ですよね。 ...

人生

歳をとるのが怖い…?加齢をポジティブに受け入れられるようにするために、必要な"考え"って?

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。 今回は加齢について書いていきたいと思います。みなさんは歳をとるのが楽しみですか?それとも嫌ですか? 私は子どもの頃「早く大人になりたい!」と思っていました。 ...

もっと見る