未分類

「人に大切にされたい」と感じる人が、まず最初にやるべきことって…?

みなさんこんにちは。

みなさんは「人に大切にされたい」ですか?
それとも「人から無碍にされたい」ですか?

大体の人は人から大切にされたいと感じるはずですが、その中で重要になる考え方があると思っています。
今回は「人から大切にしてもらうためには、まずどうしたらいいのか」というお話。

「人に大切にされたい」

grayscale photography of people walking near buildings
Photo by Ingo Joseph on Pexels.com

世の中にはいろんな人がいますよね。
人の気持ちを考えないで、平気で人が傷つくような言葉を使う人もいれば、人の気持ちを思いやって丁寧に言葉を使う人もいます。

それぞれ対極的な性質だとは思いますが、どちらの性質を持つ人も「人から大切にされたい」と感じているはずです。
きっとこれは人の根本的な欲求で、みんな人から愛されたいし、慕われたいんだと思います。

そんな欲求とは裏腹に、全員が人から愛されるわけではないですよね。
これはいったいなぜなんでしょうか。

愛されない人は生まれたときから愛される素質が無いということなんでしょうか。
私はそうではないと思っています。
人は全員愛される素質を持っていると思っています。
しかし、生き方や考え方次第でどんなに見た目が可愛かったりカッコよかったりしても、愛されない人にもなります。

それでは人から大切にされたり、愛されるためには何をしたらいいんでしょうか。

人から愛されるためには…?

mother and daughter sitting on tree log
Photo by Anastasiya Lobanovskaya on Pexels.com

私は人から大切にされるためにまずやるべきことは「自分を大切にすること」だと思っています。

これは例え話になるんですが、あなたは人が雑に扱っているものを大切に扱いますか?
家の中にソファがあるとします。
みんなそのソファに適当に腰かけて、手入れされることもなく、汚れていたとします。
それをあなただけは大切に扱うでしょうか。

極端な例ではありますが「誰かが大切に扱っているかどうか」は、そのモノが大切に扱われるかどうかに影響を与えると思っています。

何が言いたいかというと「自分で自分のことを大切に扱っているかどうか」が他人から大切にされるかどうかに影響するという話です。

人は「何かを大切にする」という感覚を通して、「大切に扱うというのはどういうことか」を学ぶものだと思います。
例えばですけど30歳の人がいて、今まで何かを大切にしてきた経験が無い人は「大切にする」という感覚がわからないわけです。

ただ自分のことを大切にするだけではダメで、人から大切に扱われたいのであれば、人のことも大切にする必要があります。
自分のことを大切に扱ってくれない人のことを大切には思えないように、相手も同様の感覚を持っているはずです。

自分のことを大切にして、人のことを大切にする。
その上で人間関係を見ることができれば、自分に必要な人間関係がおのずと見えてくるはずです。

人の気持ちを思い遣れる人

two smiling women sitting on wooden bench
Photo by ELEVATE on Pexels.com

日本では小学生のころから道徳の授業があって、人の気持ちを考えるということを義務教育として行っていますよね。
取り組み方は学校によりけりかもしれませんが、私は30歳を過ぎた今でも道徳の授業のことは記憶に残っています。

幼い頃から「人の気持ちを考える」ということをやってきました。
それを受けてどう育つかは家の環境とかが大きく関わってくると思いますが、日本文化の土台としては「人のことを思い遣る」という感覚があるのだと思います。

人からされて嫌なことは人にしない。
幼い頃によく聞いた言葉ですし、私自身子どもによく言い聞かせる言葉です。
そして人が喜ぶことをする。
この感覚が備わっている人は、自分のことも他人のことも大切にできる人だと思っています。

何かを大切にするというたしかな感覚を知っていれば、他人から大切にされていないと感じる場面がはっきりわかると思います。

「私のことを大切に思っている人は、私にこんなことはしない。」という感じです。
人が大切に扱っているものを無碍に扱うかどうかは、付き合いを考える上でとても大事な項目だと思いますし、そこの感覚が合う人とは長くいい関係でいられそうですよね。

まとめ

人生は短く、思っているよりあっという間に過ぎていきます。
私自身20歳を過ぎてから、時間の経過がびっくりするくらい早くなっている感覚があります。

そんな中で自分のことを大切にしてくれない、そもそもの土台感覚が合わない人と無理をして付き合っていく必要があるのか、という話にも繋がってくると思います。

自分や自分の大切な人を大切にする。
人生は有限で、自分にとって心地の悪い人のために使う時間や精神力はハッキリ言って無駄だとすら思います。

まずは自分を大切にすること。
その上で、自分を大切にしてくれる人と関わっていくこと。
極端に言えば、この二つを意識することで人間関係は改善していくと思います。

もしよかったら参考にしてみてください。

それでは素敵な人生を。

-未分類