みなさんこんにちは。
今回はタイトルにもあるように、毎日を充実させるためにはどうしたらいいか。
みたいなことをお話していきたいと思います。
みなさんは毎日が充実していますか?
ちなみに私は毎日が充実しています。
というか充実させようとしています。
参考になるかはわかりませんが、毎日を充実させるために私が普段から意識していることを皆さんに共有していきたいと思います。
充実って何だろう?

まずは簡単に言葉の定義から見ていきたいと思います。
〘名〙 中にすきまなく一杯に満ちること。内容が十分備わって豊かなこと。
引用:https://kotobank.jp/word/%E5%85%85%E5%AE%9F-526852#:~:text=%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E2%80%90%E3%81%98%E3%81%A4%E3%80%90%E5%85%85%E5%AE%9F%E3%80%91,%E5%82%99%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
なんとなくイメージは満たされているという感じですかね。
今日という一日が満たされる。
それが毎日の充実につながっていくんだと思います。
でも今日を満たすって曖昧過ぎてどうしたらいいのかわかりませんよね。
別に箱が用意されているわけでもその中に入れるべきものが決まっているわけでもありません。
人は何をどうすれば今日という一日を満ち足りたものにすることができるんでしょうか。
充実を得るために

私は「今日もやったぞ!!」という感覚によって充実感を得られることが多いです。
例えば、一日ずーっと寝ているような日々が続くと「あぁ、俺って駄目だな。」とか思ってしまいがちです。
もちろんここは人によって違うと思うので、あくまで私の感覚としてお話していきます。
毎日の充実のためには、毎日何かしらの目標を立てることが重要だなと最近よく感じます。
私には意識的につけた習慣が結構たくさん?あります。
日記をつけること(寝かしつけの後)
ブログをかくこと(行きの通勤時間)
絵日記を書くこと(仕事の休憩時間)
SNSを更新すること(行きの通勤時間と帰りの通勤時間)
本を読むこと(帰りの通勤時間)
瞑想すること(駅からオフィスにつくまでの道のりと寝かしつけの時間)
ざっとこんな感じです。
空き時間をできるだけ作らないようにしています。
毎日このタスクをこなしていくわけですが、これを達成できた時「あぁー!!今日も頑張った!!」という感覚になります。
最初は日記だけで満足していたんですが、だんだん時間の使い方がわかってきて今では上記のような感じになりました(笑)
他にも大事にしていることがあって、家族にポジティブな言葉を毎日必ず1回は言うようにしています。
これは簡単に実践できるうえに、効果をめちゃくちゃ感じられるのでおススメです。
たとえば家族が身近にいない人は友達とか恋人とか職場の人でも良いと思います。
とりあえず今の自分を構成する人にポジティブな言葉をかならず毎日一回言うようにするんです。
これは例えば妻に「愛してる」とか「可愛い」とか「いつもありがとう」とか言うようにしています。
息子には「大好きだよ」とか「すごいね!」とかそんな感じです。
もう今となっては無意識に言うようになっていますが、自然と家の中にポジティブな言葉が行き交うようになるんですね。
息子からは「パパ大好き!」とか言ってもらえますし、妻からも「いつもありがとう」と言ってもらえます。
これだけで充実感って全然違うんですよね。
身近な人から「大好き」とか言ってもらえると本当に嬉しいです。
毎日を充実をさせる意識

結局のところ誰かが自分の人生を充実させてくれるということはないと思っています。
自分が自分の人生を充実させようとする意識からくる行動こそが自分を充実へと導いてくれるんだと思います。
誰かにポジティブな言葉をかけ続けるとかは比較的簡単で、その上得られるものも大きいです。
良い言葉は聞いたり、発したりするだけで精神にいい影響を与えてくれるんだな、ということをよく感じます。
逆に「嫌い」とか「キモイ」とかばっかり言っていると、言葉を発した瞬間、同時に自分もその言葉を聞くことになるわけで、ネガティブな要素を受け取ってしまうのかな?なんて思ったりもしています。
私はなるべくなら常にハッピーな気持ちでいたいと思っています。
そうするためには誰かにネガティブな感情は持たない方が良いですし、ネガティブな発言は減らした方がいいんだろうなとも感じています。
(まだまだネガティブな発言や思考は発生してしまいますが)
毎日が充実していないと感じるなら、「充実させるためにまず一歩動く」ことが大事だと思います。
「あぁ、今日もなんか無駄な一日だった」と感じている今日がこれからの人生を作ります。
なので「今日は一歩進んだぞ」を繰り返すこと。
そうすれば自然に前に進むことができますよね。
今日1日の充実はまず自分の意識から。
「自分はこれからどうなりたいんだろう…?」そんな疑問と向き合うことが、今日の充実を作ってくれると思います。
そして目標に対してまず一歩動くこと。
何かをするということは今を変化させるということです。
別に今すぐ大きなことはしなくていいと思っています。
長い目で見れば今日自分の意志で一歩動いたことが大きな意味を持つ日が来ます。
幸せな人生をつくるために参考になりそうな記事を下にまとめておきます。
時間があるときに読んでみてください。
まとめ
「幸せになりたい」とか「良い人生にしたい」とかいうことは人として当たり前の欲求だと思います。
でもそれを実現するためにどうしたらいいのか、なんてことは今まで誰も教えてはくれませんでした。
たとえばこの世界中の人がみんな幸せになることができれば争いは減ると思います。
世界で幸せの総量を増やすためにできることは争うことではないと思いますし、政治家や周りの環境に自分の未来を丸投げすることでもないと思っています。
自分の幸せは自分で気付かないといけないし、自分でその幸せに向かって一歩ずつ進まないといけないんだと感じました。
そこに必要な行動や考え方は何となく今までの人生で気付くことができたように思います。
なので私が今までの人生で得た知識や情報が誰かの役に立つなら嬉しいです。
一人でも多くの人が生きやすくなりますように。
それでは素敵な人生を。