未分類

息子くんたちと遊べる時間はあとどれくらいあるのだろう。

みなさんこんにちは。

ふと…というか子育てをしていてわりと頻繁に思うことについて書きたいと思います。

みなさんは「この子たちと思い切り遊べるのはあとどれくらいなんだろう…?」とか考えることはありますか?

小さなお子さんだと「パパと遊ぶ!!」とか「ママと遊びたい!!」とか言ってくれると思うんですが、そんなときに湧いてくる気持ちと子どもと過ごすかけがえのない時間の話です。

●ちょっと今忙しいから後でね!

kids making noise and disturbing mom working at home
Photo by Ketut Subiyanto on Pexels.com

育児をしていると結構タイミング悪く「パパと遊びたい!」とか言われることがあります。

例えば朝の身支度をしている時とか…

そんな時はどうしても「ごめん!パパ準備あるからちょっと今は遊べないの…!」と言って断るんですが、本心は思いっきり遊びたいんですよね。

自由にしていいのであればすぐに仕事着を脱いで、社用携帯の電源を落として息子くんたちと遊びたいわけです。

でも大人になるとそうもいきません。

仕事に行かないと家族は生活できなくなりますし、私も妻や息子くんたちに顔向けできない状態になってしまいます。

「パパニートなの〜」

と友達に紹介されるかもしれません。

まあ、別にそれはいいんですけどね。

できるならニートになりたい。

平日は特に息子くんたちと過ごせる時間が少なくて、朝の食事と身支度が終われば親は職場、息子くんたちは保育園とそれぞれの仕事に出かけるわけです。

私は比較的恵まれてると思いますが、家に帰ると18時くらいですかね?そこから晩御飯を食べて、後片付けをして、お風呂に入って、、とかをしているとあっという間に20時30分とかになっています。

子どもとゆっくり過ごせるのは寝かしつけ前の絵本タイムくらいです。そう考えると子どもと過ごせる時間って超短い…

●どんどん進む親離れ

girl wearing white floral dress beside grass plant at daytime
Photo by Maggie My Photo Album on Pexels.com

息子くんたちはもうじき3歳になるんですが、日に日にできることが増えていってます。

手がかからなくなると嬉しい反面、どこか寂しいんですよね…

「こんなこともできるようになったのか」

「こんなこともわかるようになったの!?」

とか日々いろんな成長を見せてくれるのは楽しみでもあり、パパやママが必要じゃなくなっていくのかな…?なんて思うとすごく寂しいです。

これを書いている今ちょっと泣きそうです。

でも成長は喜ばしいことで、すくすく育ってくれている証だと思って楽しむようにしています。

最近は可愛いとかおもしろいとおもったことはなるべく書き留めて記録に残すようにしています。

記憶は消えていきますが、記録はそのままの形で残すことができるので、写真とか動画が手軽に撮れるのはいいですよね。

スマホに感謝です。

●息子くんたちと遊べる時間はあとどれくらいあるのだろう…?

round silver colored necklace
Photo by NastyaSensei on Pexels.com

今は専らパパとママと遊ぶのが楽しい時期みたいなので「ちょっとしんどいっす…!」と思うくらいには息子くんたちから遊びに誘ってくれます。

でも10歳とかになったらどうでしょう…?

私自身昔の記憶を探ってみると10歳とかになると圧倒的に友達と遊んでいた記憶が多いんですよね。

それから中学、高校とかになると部活に恋愛に…

親の出番なんてダメなことをしたときに叱ってあげるくらいのものになるんだと思います。

今が3歳だとして、10歳だとざっと「息子くんたちと過ごしたこれまでの時間×2」くらいですかね?

正直なところ3歳までは超あっという間でした。

初めての育児で双子だったこともあり、毎日ドタバタだったからかもしれませんが「え、もう3歳!?」って感じです。

息子くんたちがパパやママと思い切り遊んでくれるのもあと7年…?(もっと短いかもしれません)

平日は30分〜1時間くらいしかゆっくり過ごせないので、子どもとの時間は本当に貴重なんだと改めて感じました。

大変でイライラすることも多くて、思い通りにいかない育児ですがあっという間に過ぎ去ってしまうんでしょうね…

常にとまではいかないまでもこの気持ちはしっかりと持っておきたいなと思いました。

大変でも「今」しかないかけがえのない時間。

なるべく大事にしていきたいと思ったのでした。

-未分類