未分類

"恐れ"という感情はどこからやってくるのか。"恐れ"を解釈することが生きやすさにつながるという話。

みなさんこんにちは。

今回は人の感情でもある"恐れ"について書いていきたいと思います。
みなさんには怖いものがありますか?

ちなみに私にはあります。
でも、自分がなにを恐れているのかもよくわかっているつもりです。

人生から”恐れ”を無くすことはできないまでも、その性質を理解することが、これからの人生の役に立つと感じたので、私が考えた”恐れ”について共有していきたいと思います。

"恐れ"とはなにか

photo of a person leaning on wooden window
Photo by Dương Nhân on Pexels.com

まずは"恐れ"という言葉の解像度を上げていきたいと思います。
これについてはややこしい言葉でもないので、安易にイメージが付くと思うんですが「怖い」とか「恐怖」とかでも言い換えが出来ますよね。

つまりは、「現状と比較して悪いことが起こるのではないか」というネガティブな想像から発生する感情のことを指すわけです。
たとえば「怪我をするかもしれない」とか「大事なものをなくしてしまうかもしれない」とかそんなものですね。

人は基本的にイメージや想像によって"恐れ"を覚えるわけです。

「まだ目の前に起きてはいないけど、もしかしたらこうなるかもしれない…」
みたいなことを考えて、ソワソワしたり、不安になったりするわけですね。

私にとっての"恐れ"

photo of multicolored illustration
Photo by Anni Roenkae on Pexels.com

私は基本的に大切なものを奪われたり傷つけられたりすることを恐れています。

それは基本的にまだ起こってはいないことです。
でも、「もしかしたらそんなことがおこるかもしれない」と考えて、勝手に恐れているわけです。

そう思うとすこし滑稽ですよね。

人は常に想像をして生きるものだと思います。
「晩御飯は何にしよう?」とか「このままだとお金が無くなる」とか、日常生活の中でも無意識にいろんなことを考えたり想像したりします。

それは止められないことで、"恐れ"のようなネガティブな感情は膨らみやすい性質を持っていると思います。
たとえ、一つの恐れを解消しても、その先を想像して勝手に不安になったりもします。

つまりは「人が生きている限り、なにかを考えることが出来る状態にある限り、恐れや不安を消し去るのは難しい」ということが言えると思います。

そう思うと絶望的ですよね。
人は生きている限り恐れ続けないといけないわけなので。

でも、自分のなかに"恐れ"があるということは、前提としてその反対の感情も知っているということだと思います。

安全・安心・希望

woman spreading white textile
Photo by Alex P on Pexels.com

表現はいろいろありますが、"恐れ"とか"不安"の対義語として"安全"とか"安心"とかがあると思います。

安心っていい言葉ですよね。
不安や心配事が無くて、リラックスできるような状態のことです。

できることなら私は常にこの状態を保っていたいと思いますし、自分が安心できる状況にいることを想像するだけでも少し気持ちが落ち着くのを感じます。

これは私の感覚だけのはなしになるかもしれませんが、"安心"や"安全"をイメージできたときに、心は穏やかになっていくんですよね。
それは"恐れ"のパターンと似たようなメカニズムだと思うんですが、それが明確にイメージできたときに、人は安心感を覚えるし、心理的な安定を感じることが出来るんだと思っています。

つまりは、想像によって自分の精神に安定を与えることができるということです。

悪いイメージとかって勝手に湧いてきますよね。
「このままじゃヤバい…」とかを思い始めると、だんだん冷静さを失って、的確な判断が出来なくなったりします。

でも、いいイメージを思い浮かべることができれば、それを自分の心の安定剤にすることが出来ます。

できる。うまくいく。
絶対に成功する。


前向きに行動すれば大丈夫。
きっといろんな人が力を貸してくれるはず。


誰かのピンチには、自分の余力の範囲で助けよう。
自分がピンチのときは、きっと誰かが助けてくれるはず。


僕も君もひとりじゃない。

やれる。うまくいく。

絶対大丈夫、絶対に大丈夫。

なんとなくうまくいきそうですよね(笑)

まとめ

人は複雑にいろんなことを考えてしまう生き物ですが、希望やいいイメージを常に思い浮かべていれば、なんとなくエネルギーが湧いてきます。
人は想像によって恐れを感じる生き物だけど、同時に想像によって希望を作り出すことが出来る生き物だと思っています。

理想的な自分を想像する。
理想的な未来を想像する。
そして、できることから少しずつ行動する。

みんな、きっと大丈夫です。

人は生きている限り、サイズは違っていても様々な悩みを抱えているものだと思います。
そして、不安な時は逃げ出したくもなるし、恐怖の感情に押しつぶされそうになったりもします。

でも、大丈夫です。
それは今のところ、悪いイメージが膨らんでいるだけなので。

良いイメージを絶えず心の中に描きつづけること。
少しずつそのイメージに向かって行動すること。
"恐れ"が顔をのぞかせる隙も無いほどに、"希望"を自分の中に持ち続けること。

すべてきっとうまくいきます。
私もよく不安になることがありますが、自分にできることからすこしずつやってみようと思います。

それでは素敵な人生を。

-未分類