未分類

幸せに生きるためにはどうしたらいい…?今からできる「まずやるべきこと」について説明します。

みなさんこんにちは、涅槃ぶろぐのモロです。

今回は精神探究の記事になります。

タイトルにもありますが「幸せに生きるために今からまずやるべきこと」について説明したいと思います。

これは本当にいろんな人の相談を聞く中で常に感じることでもあり、「幸せ」を目指すのであれば避けては通れないものだと思います。

これから幸せに向かっていきたい人は是非とも読んでもらえたらと思います。

1.私にとっての幸せって?

positive young black guy laughing near graffiti wall with rainbow flag
Photo by Anete Lusina on Pexels.com

まず必要なことは「自分にとっての幸せって何だろう?」を知る事です。

生きているといろんな価値観が世の中に溢れていると思いませんか?

結婚すれば幸せになれる、子どもを産めば幸せになれる、お金があれば幸せになれる。

果たして本当にそうでしょうか?

まず必要なのは自分が「何をすれば幸せを感じられるか」を探究することです。

正直なところこれを知らない限り幸せに進んでいくのは難しいです。

世の中を見ていると「周りと比べて自分は幸せか」という判断基準で生きている人が多いです。

Twitterなんかを見ていると顕著ですが、自分の生活とは関係のない人を攻撃する人が一定数いますよね。

それは自分のなかに「幸せの定義」ができていないから、周りの人を下げる事で「自分はこの人よりマシだ」と思いたい心理からくる行動なんですね。

例えば自分はケーキがものすごく好きで、月に一回ご褒美として食べると決めているお気に入りのケーキを食べている真っ最中にTwitterで人を攻撃するでしょうか?

恐らくしないと思います。

幸せの真っ最中にいる人は他人のことが気にならなくなるんですね。

自分にとっての幸せを定義することができれば幸せになるために「何をすればいいか」が見えてきます。

自分にとっての幸せがわからない段階ではゴールを知らない状態でマラソンを走らされているようなものなんですね。

2.自己理解が幸せへの第一歩

grayscale photo of woman in front of mirror
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

自分にとっての幸せを定義することが必要だと伝えましたが、もっと突き詰めると「自分のことをよく知る事」は幸せに生きるための最重要項目と言っても過言ではないと思います。

あなたは何をしている時が幸せですか?

あなたは何に対して怒り、何に対して泣きますか?

あなたの好きな人や好きなものは何ですか?

あなたはこの人生でどうなりたいですか?

急な質問責めで少し困惑させてしまったかもしれません。

しかし自分の中にしっかりとした「答え」を持つ事は大切なことです。

嫌いな人や自分の嫌な事がわかれば、それを極力避ければ良いですし、自分にとって大切な人がわかればその人を大切にしたり、その人と過ごす時間を多くできればできたほど幸せに生きる事ができます。

ただ大切な人と時間を多く過ごすためには、大切な人から「大切な人」だと思われる必要がありますよね?

自分を大切に思ってもらうためにも自己理解が大きく役立ちます。

人付き合いにおいてトラブルはつきものですが、自分がその対処方を知らない状態で、相手はあなたのことを上手に扱えるでしょうか?

あなたは何に対して怒り、何に対して悲しむのでしょうか?

また怒りや悲しみをどう消化して、どうやってその感情と向き合うのでしょうか?

相手に怒りや悲しみをぶつけるだけでは相手はあなたの事を重荷に感じてしまうかもしれません。

そのためにもまずは自分自身で自分自身のことを理解して、自分との付き合い方を自分自身で知る必要があるのです。

少しややこしい話になりましたが、まずは自分の取り扱い説明書を自分で作って、自分が自分を取り扱えるようになることが幸せへの近道になるというお話でした。

3.幸せを実現させるためのプランを立てる

notebook
Photo by Suzy Hazelwood on Pexels.com

さて、自己理解ができたら次は自分のなりたい姿をイメージしてみましょう。

これはなるべく具体的にイメージした方がいいです。

あなたの幸せにお金が必要ならお金を稼ぐ必要があります。

またパートナーや子どもが欲しいなら、パートナーとなる人に選んでもらえるような魅力的な人になる必要があります。

「なりたい自分」が見えたらそこに向かうために自分が今何をすべきかが見えてくるはずです。

例えば「40歳で仕事を辞めて、自由に暮らしたい」という目標ができたときにやるべき事はなんでしょうか?

きっとお酒を飲んで、目の前の快楽に時間を使うことでは無いはずです。

お金の使い方や性質を知る必要がありますし、40歳からの生活をリアルにイメージして、どれだけの蓄えと、どんな収入源を用意するべきかなどやる事や考えることはたくさんあると思います。

たまたまのラッキーで40歳になったときに自由が舞い込んでくることはないのです。

目標を立てて、自分がその目標に対して何ができるのかをイメージしてください。

目標に対して一つ一つ課題をクリアしていけば必ず目標に近づくことができます。

自分は何になりたいのか、自分に今なにができるのか。

目標の達成は常に努力の先にあるものです。

たとえ大きな目標が無くても「今日一日を幸せに過ごす」という目標があったときにあなたは何をすべきでしょうか?

なんとなく見始めたドラマの続きを見ることでしょうか。

それとも大切な人を思い浮かべて、大切な人のためになにができるかを考えることでしょうか。

目標をイメージして、目標のために何ができるかを常に意識できれば、目の前の選択は全てシンプルになります。

あなたは自分の幸せのために何をすべきなのでしょうか?

4.まとめ

今回は「幸せに生きるために今何をすべきか」についての記事でした。

Step1 自分にとっての幸せを定義する

Step2 自分のことをよく知る

Step3 自分のなりたい姿をイメージし、幸せになるための目標・プランをたてる

答えはシンプルでも常にそれを意識して行動に移すというのは難しいと思います。

しかしこのシンプルな事実を「知っている」か「知らない」かでは雲泥の差があります。

世の中には答えが無く複雑に感じる問題でも、紐解けば今やるべき事は一つに絞られるはずです。

迷ったときには必ず自分の中に答えがあります。

辛い時は自分に「大丈夫?」「少し休む?」など声をかけてあげてください。

きっと自分がそのときかけて欲しい言葉をかけてあげられるはずです。

幸せに生きるためにはまず自分を知ること。

とても大事なことだと思うので、もし道に迷ったときは自分に「どうしたいか」聞いてみてください。

きっとあなたの心は答えを知ってるはずです。

では良い人生を。

返信転送

-未分類