未分類

家族との絆を深めるためのヒント

みなさんこんにちは。

今回は日替わりのお題について書いていきたいと思います。

家族があなたにしてくれたポジティブなことを教えてください。

ちょうど今朝、息子の行動に癒されたところなのでそのことについて書いていきたいと思います。
「家族との関係性」について悩む方の参考になれば嬉しいです。

うれしかった息子の言動

baby twins in matching outfits sitting in a castle courtyard
Photo by Becerra Govea Photo on Pexels.com

まずは今朝の出来事について書かせてください。
わたしは通勤時間に本を読んだりしているんですが、最近読んでいた本が終わってしまったので、自宅の3階で本を選んでいました。

どうやら息子が私のことを探していたらしいんですが、下から階段を上ってくる音とともに「パパがいい~♪パパがいい~♪」という歌が聞こえてくるんですね。

わたしの姿をみると息子は「いた!!」と嬉しそうにするんですが、特に用事はなかったようです(笑)
用事もなく、オリジナルソングを歌いながら私を探してくれていたという事実になんだか嬉しくなったという話です。

「パパがいい」

a father and his little girl running on a park pathway
Photo by Josh Willink on Pexels.com

息子は「パパがいい~♪」という歌をうたってくれていたわけですが、ママのことも大好きです。(というか一番はママですね)
そして、僅差で私のことも好いてくれているようです。

「誰がいいか」は結構頻繁に入れ替わるんですが、「パパがいい」と言われるとめちゃくちゃ嬉しいんですよね。

「パパ大好き」とかも結構頻繁に言ってくれるんですが、ここについて、わたしが「普段から意識して取り組んでいること」が関係しているんじゃないかな?なんてことを思っています。

わたしは普段から息子や妻に対して、「大好き」とか「生まれてきてくれてありがとう」とか「片付けてくれてありがとう」とかを意識的に言うようにしています。

なぜこれをしているのかというと、「いつ死んでも後悔がないように、伝えたい気持ちは伝えるようにしている。」というところが主なんですが、それに応える形なのか、家族みんながお互いにそういう言葉を言い合える関係になっているんですよね。

相手を大切に思う気持ちや行動

elderly couple holding bouquet of flowers while holding hands
Photo by RDNE Stock project on Pexels.com

わたしの普段の意識としては、家族との時間を大切にしたいと思っています。
家族がいることで、私は幸せを感じられているし、家族の笑顔や喜ぶ顔を見るのが好きです。

なので「家族を笑顔にすること」をよく考えるようにしています。

これは私がこれまでの人生で実感したことですが、想いや気持ちというのは循環する性質を持っていると感じます。

たとえば、本質的に相手のことを大切に思って、気持ちや行動を送り続ければ、それは自分に還ってくるというような感じです。
ここで注意すべきは、「見返りを期待しないこと」だと思っていて、見返りを期待して行った言動からは「見返りを期待した言動」しか還ってきません。

自分が心の底からその人を大切に思って、その人の為だけに行えた言動は、時間を経て自分に還ってくるというのをよく感じます。
(それは、かけた相手から直接返ってこない場合も多々ありますが。)

わたしは息子たちに対して、特に見返りというモノを期待していません。
ただ単に、私が息子たちにしたいことを、息子たちのためにしてあげることを考えています。

それが結果として、「パパがいい~♪」という歌や親子の親密さに変わっているんじゃないかな?なんてことを思うんですよね。

まとめ

人は基本的に欲深い生き物で、自分のことが最優先になってしまう生き物です。

それは私も同じで、自分の欲は常に顔をのぞかせているし、それは仕方のないことだと思っています。
でも、自分の心身の健康を確保することができれば、ある程度人に優しくできるということに気が付きました。

最低限「自分はこれだけあれば大丈夫」というものを確保した状態で、余った分を人に使っていくようなイメージです。
そうすれば、別に人から見返りを求めることはなくなるし、自分の余力の範囲で、純粋に誰かのことを想った言動ができるようになってきます。

・心身の健康を土台に用意する
・余ったエネルギー(気持ちや行動)を人に贈る
・贈ったエネルギーがそのうち還ってくる

というような感じですかね。

時には、自分のそういう性質を利用しようとする人も現れますが、自分がそういう軸で行動するようになってからは人の違和感に気が付くようにもなったので、人との縁も見極められるようになったと思います。

家族に関していえば、これから先よっぽどのことが無い限り、一緒に過ごしていく人たちだと思うので、そこに気持ちや行動を贈ることは、今後の人生にも意味のあることだと思います。
きっとこれらの動きは家族との関係性を改善していくことにもつながると思うので、もしよかったら参考にしてみてください。

それでは素敵な人生を。

-未分類