みなさんこんにちは。
今回は健康をテーマに書いていきたいと思います。
私は今年32歳になったんですが、体のいろんなところが気になり始めています。
肩こりが酷いとか、運動能力が落ちてきているとか(これはただの運動不足ですが)。
子どもができてから、我が子に対して「健康でいてほしい!」とかを思うわけですが、それを実現するためには自分たちの意識から変えていく必要があるということを感じました。
家族の健康をつくるために

大人になってから、子どもの頃は"親が自分の健康を気遣ってくれていたんだ"ということを感じます。
それは「塩分を摂りすぎないように!」とか「お菓子は食べすぎないように!」とかそんなことですが、子どもながらに感じていたのは「なんで食べたらあかんの??」ということでした。
でも自分が大人になって子どもに言うのは全く同じことなんですよね(笑)
食事は体を作ります。
毎日習慣的に食べるものについては特に、体づくりの土台になるはずです。
例えば毎朝食パンを食べるとして、市販の食パンを毎日食べるとします。
でもその食パンに"何がどれだけ入っているか"はあまり詳しく知りませんよね。
我が家では毎朝食べるパンは自分たちで作るようになったんですが、自分たちでパンを作ってみて、市販のパンがかなり味付けされているものだということを実感しました。
現代ではお金を払えば大体のモノが手に入ります。
食べ物もその一つで、お手軽においしいものが手に入ります。
でも、手軽さと引き換えに病気になりたいとは思わないですよね。
そういう意味でも自分たちの食事や習慣に目を向けることはとても大事なことだと感じました。
親に子どもの健康管理ができるか

家庭での食事は基本的に親が用意するものだと思います。
小さな子どもは出されたものを習慣的に食べるのが精いっぱいで、「食事のバランス大丈夫?」とかを3歳や4歳の子どもたちが口出しすることはできません。
親がファストフードを「おいしいおいしい」言いながら食べれば、子どももそれに倣ってそれがおいしいものだと感じるかもしれませんし、それらが食卓に並ぶのが"当たり前"になるわけです。
つまりは親の普段の意識が子どもに引き継がれていくわけですね。
これはファストフードが根本的にダメと言いたいわけではなくて、習慣的にそれを食べ続けることでファストフードが体の土台になるというお話です。
スナック菓子をずーっと食べていれば、スナック菓子が食べ物の中心になって、まともの栄養が摂れないかもしれません。
「子どもにすくすく育ってほしい!」と思ったときに、なるべく栄養価が高くて、体づくりに有用なものを食べてほしいと感じますよね。
家族の"健康"は親の意識と取り組みでつくる

これは我が家の事情になるのですが、私はなるべくお菓子を食べないようにしています。
チョコレートは好きだしポテチとかスナック菓子も好きですけど、私がそれを食べて子どもに「食べちゃダメ!」というのは、子どもにとって全くいい影響を与えないと思ったんですよね。
"自分たちには禁止するのに、大人は自分の好きなようにする。"みたいなことって、私が子どものときに全然納得ができなかった出来事なんです。
「大人だから」とかそんなことを言われても納得はできないですし、「大人だから」という言葉を免罪符にしようとしている姿に不信感を抱くわけです。
私は自分の子どもに「パパがそうしているから、自分もそうする!」というように、見本的な存在でありたいと思っています。
だから普段から勉強を惜しまないし、家族のために頑張ることを辞めません。
食事に対しては感謝の気持ちを持つようにしますし、自分が身を置く環境は綺麗に保つようにしています。
子どもは親のことを本当によく観察しています。
人に対する接し方や、言葉遣いなんかも、子どもに真似をされることで反省することも多いです(笑)
これはつまり、親である私たちが頑張れば頑張るほど、子どもたちは純粋にそれを吸収してくれるということでもあると思っています。
そんなことを思うと、健康だけじゃなく、子どもが人生を楽しめるように私自身が人生を楽しんでいたいとも感じるわけです。
まとめ
今回は家族の健康をつくるために必要な考え方についてお話ししました。
最後の方でも書きましたが、これらの考え方は健康だけじゃなく、人生そのものをどう捉えるかという見方もできると思っています。
子どもは親からいろんなことを吸収します。
親である自分たちが成長すれば成長するほど、子どもたちに伝えらえることも増えるし、そこから自分自身の成長を実感することが出来ます。
大変なことも多いし、イライラしてしまうこともあるかもしれませんが、しっかりと向き合って頑張った経験に無駄なことは無いと思うので、私は引き続きいろんなことを頑張っていこうと思います。
もしよかったらみなさんも普段の生活から、自身や家族の健康について考えてみてください。
それでは素敵な人生を。