未分類

夢を叶えるために毎日できる小さな習慣って何だろう?「千里の道も一歩から」というはなし。

みなさんこんにちは。

今回は「夢をかなえるためにはまず何をしたらいいのか」みたいなお話をしてみようと思います。
私の経験でいうと「俳優になりたい」とか「自分の作品でお金を稼ぐ」みたいな夢を、すごく小さな形ではありますがこれまでの人生で実現することができました。

人は大なり小なり、「夢」を持つ生き物だと思いますが、そこに向かうための方法ってよくわからないですよね。
私の経験談になりますが、夢を持つ人の参考になれば幸いです。

夢を持つこと

astronauts walking on the sand
Photo by RDNE Stock project on Pexels.com

みなさんには「夢」がありますか?
私には「夢」があります。

それも大きなものから小さなものまで、結構たくさんの夢があります。

「夢」というと、思い浮かべるのは「宇宙飛行士」とか、「プロ野球選手」とかそんなイメージが湧くと思いますが、私は「夢は大きなものであるべきだ」とは思いません。
それは例えば「ストレスなく、毎日笑って過ごすことができたらいいなあ。」とか「あの人と付き合いたいな」とかでもいいわけです。

夢というのは「こころに描く良いイメージ」だと思います。
それはいま、目の前には無いけど「あったらいいな」とか「こうなったらいいな」みたいなものを、人は「夢」と呼ぶわけです。

でも、大人になると「やりたいことがわからない」とか「夢がない」という人をよく見かけます。
でも私は、自分自身が夢を持っていることに気が付いていないだけだと思っています。

自分の「夢」を認識すること

woman wearing brown jacket
Photo by Learda Shkurti on Pexels.com

先ほどもチラッと言ったように、人は大きなものを「夢」としがちだと思います。
でも、必ずしもそうである必要はないと思っています。

例えば「今より給料が良くて、自分に合った仕事がしたい。」とかでもいいわけです。

「やりたいこと」を考えるときに、人は「具体的ななにか」をイメージしようとすると思うのですが、それは状況でもいいんじゃないかな?と思うんです。

私の今の夢でいうと「自分のつくった作品で生計を立てていきたい」というのがざっくりとした夢です。
そして、もう少し解像度を上げていくと

・会社勤めを辞めたい
・自分の作品で世の中にいい影響を与えたい
・自分の時間がもっと欲しい
・家族との思い出をもっとつくりたい

というようなものがでてきます。

これらを見たときに、そのために「具体的に何をするのか」というのは特にないんですよね。
私には好きなものがたくさんありますし、それらを組み合わせて、そんな状況が作れたらいいなと思っています。

とりあえずはざっくりでもいいので、自分のやりたいことや、なりたい未来を思い描くこと。

でもその後「自分の理想的な未来を実現させていくためにどんなことをしたらいいのか」がよくわからないと思います。
ここについては「まずやった方が良い、簡単なもの。」が一つだけあると思っています。

夢をこころの中に描きつづけること

red led light with silhouette of a man
Photo by Alexis Caso on Pexels.com

夢が現実にならないことの原因は、夢をあきらめてしまうところにあると思っています。

それは例えば、「今の仕事を辞めて、起業したい。」という夢があったとします。
でも、大体の人はどこかのタイミングで「今のままでいいか。」と諦めてしまうのだと思います。

諦めたときに何が起きるかと言うと、心の中から「夢のイメージ」が消えてしまうんです。
「こうなりたい」というものが消えてしまって、そこから「こうなりたい」というイメージを描かなくなってしまいます。

なので、夢を現実のものにしたいと思うなら、毎日かならず自分の夢のことを考えるようにしてもらいたいんです。

それは単純に夢が叶ったらどんな生活になるかな?とか、自分の理想とする生活をしている人の動画を見るとかでもなんでもいいんですけど、理想のイメージを常にこころの中に描いていてほしいと思います。

まずやるべきことと言えば、本当にこれだけです。
「毎日欠かさず、自分の夢について考えること。」

欲しいものを手にした自分をイメージすること。
そこにたどり着くまでの道のりをイメージすること。

毎日考えていると、どんどん派生的にイメージが展開していきます。
私は常に、自分の理想的な状況についてイメージしています。

自分の好きなことをして生活をしていきたいと思っていますし、家族との時間も、自分自身の時間も全く諦めていません。
そんなことを続けていると、自分の現状に対して違和感が出てくるんですよね。

「今の状況は間違っている」

という感覚なんですけど、この感覚を持ち始めるようになると、違和感に対してソワソワしてくるんですよね。
最初は特になにか行動を起こす必要も無くて、自分の夢について考える時間を増やすことと、それを続けることが大事だと思っています。

夢を心の中に持ち続けること。
これができれば、自分の夢に一歩どころか、大きく近づくことが出来ると私は考えています。

まとめ

これは日常のなかでよく感じることなんですが、大体の人って夢に対して消極的ですよね。
「そんなことできるわけない」とか「普通に働いたら?」とか、そんなことを言う人がいるくらいです。

私はこの感覚が正しいと思わせてくる社会が嫌なんですよね。

働き方は世の中にたくさんあるわけで、どう生きたっていいわけじゃないですか。
世の中にいるたくさんの人が、自分の人生を楽しみながら生きることができたら、もっと世の中には余裕が生まれると思っています。

でも、今はそうではない。
仕事には安定が求められるし、国からは多額の税金が求められる。
人生のほとんどは仕事で消えていって、自分の幸せについて考える時間もない。

つまり、社会に余裕が無いわけです。
他人のことを思い遣る余裕も、自分自身の人生について考える余裕も、どんどん奪われていくんです。

でも、自分の人生はある程度自由だと思っています。
他人を傷つけたり、他人から何かを奪ったりする行為は良くないと思いますけど、自分の人生をどのようにつくっていくかは自由だと思っています。

なので、私は「夢をかなえようとする行為」は素敵なことだと思いますし、その行為を応援したいです。
もしかすると以下の記事も参考になるかもしれないので、よかったら読んでみてください。

https://nehan.blog/%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%af%84%e3%81%9b%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89%87%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%84%e4%bd%95%ef%bc%9f%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%82%92%e6%89%8b/
https://nehan.blog/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%b4%97%e8%84%b3%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%b8%80%e4%bd%93%ef%bc%9f%e4%b8%8d%e6%ba%80%e3%81%a0%e3%82%89%e3%81%91%e3%81%ae%e7%8f%be%e7%8a%b6%e3%81%8b%e3%82%89%e6%8a%9c%e3%81%91/

この記事が誰かの参考になれば幸いです。


それでは素敵な人生を。

-未分類