未分類

人生から後悔を無くすためにはどうすればいいのかちょっと真面目に考えてみた話

みなさんこんにちは。

今回は人生から後悔をなくすためにはどうしたらいいんだろう…?みたいなことについて考えてみました。
きっと誰しもが公開の少ない人生を歩んでいきたいと考えていると思います。
(かくいう私もその一人です)

私の頭の中で展開された一つの考えではありますが、人生から後悔をなくすにはどうしたらいいかという考え方の参考になれば幸いです。

「たら」「れば」の人生

person in gray hoodie holding beer
Photo by rebcenter moscow on Pexels.com

私のこれまでの人生における「後悔ってどんなものだっけ…?」と考えてみました。
そこで共通して感じたのは「もっと○○しておけば…」とか「○○だったら…」とかそんな類のことが多いということです。

自分の過去について「たら」「れば」を言い出すことがある意味では後悔なのかな、と感じました。

当たり前の話ではあるんですが、改めて自分の後悔について考えてみるのも大事ですね。
自分の中の後悔と言うものがどんな類のものか見えてくるように思いました。

私自身の話にはなりますが、後悔が起きるときというのは大体においてサボっていることが多かったです。

「できること」をやれているか

photo of men having conversation
Photo by nappy on Pexels.com

それは例えば、大切な人に「ありがとう」と伝えるとか、街中で困っている人を見かけたとき、なんとなく恥ずかしいような気持ちになって声をかけられなかったとかそんなことです。

「できるのにやらなかった」というのは、後々心の中で渦巻いて考えてしまうんですよね。
感情に任せて不必要なことを言ってしまったとか、その後にちゃんと謝れなかったとか。
「謝ろうと思えばできたのに、やらなかった」とかそんなことが後悔につながっていると思いました。

でもある時を境に「今できることをやる」という意識で生活をするようになりました。

もちろん全てにおいて実行できるわけではないし、「あぁ、できなかった」と感じることもまだまだたくさんあります。
でも確実に言えることは「後悔」の念が減って、「充実」の感情が増えているということでした。

「今」を生きるということ

sportive woman with bicycle resting on countryside road in sunlight
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

私なりの答えですが、人生から後悔をなくすためには「今できることを精いっぱいやること」だと思いました。

結局どれだけ過去について後悔したところで、後悔が消えるわけでもないし、後悔があるのならこれからの時間においてなるべく公開を減らしていけるように動くことしかできないんじゃないの?と感じたんです。

つまりは「今を生きる」ということ。

常に今できる最善の選択をし続けることができれば、これからの人生で後悔を減らせると思いました。
これは実際すごく難しいことではあります。でも不可能なことではない。

人って基本的に楽な方へ楽な方へと流されてしまいますよね。
私もよくサボりますし、「まぁえっか」とか思いがちなんです。

でもこの選択が後々の「後悔」を生んでしまうわけです。
一瞬の後悔ならいいんですけど、今の連続が過去と未来、あるいは人生をつくるわけなので「まぁえっか」を続けることで、人生そのものが後悔で終わってしまうことを考えるとゾッとしますよね。

まとめ

人生から後悔をなくすために、常に最善の選択を。
難しいですけど、実行すれば実行しただけ自分でその効果を実感することになるんだと思います。

なにより、常に最善を選択できたなら人はいつでも死ぬことができると思っています。
本当に常に最善を選ぶことができれば、それ以上の人生なんてありえないわけなので。

つくづく人生というのは修行だと感じる毎日です。

それでは素敵な人生を。

-未分類