未分類

【雑記】2024年の振り返り。この1年はどんな1年だっただろうか…?

みなさんこんにちは。

今回は私の個人的な振り返りを行っていきたいと思います。
あっという間に2024年も終わりですね…早いものです。

大きな地震と共に始まった、2024年。

orange and white traffic pole on cracked gray asphalt road
Photo by Wilson Malone on Pexels.com

2024年は年の始まりと同時に能登半島で大きな地震が発生しました。
年始のテレビからは、緊急地震速報の不吉な音が鳴り響き、不安な気持ちになったのを思い出します。

地震などの自然災害はいつ発生するかわからず、それはもしかすると「明日、自分たちの住む場所で起こるかもしれない。」ということを感じさせられるような出来事でした。

平和な日常の中に生きていると、自然の脅威に対してどこか鈍くなってしまうのを感じます。
地震や台風や大雨とかもそうなんですけど、地球に生きている限りそれはいつ起こるかわかりません。

でも常にそれに備えて生きているか?と聞かれると、そうでもないと思います。
平和な日常は、いつも通りの明日は約束されていないのだと感じました。

被災地の状況をネットなどで確認しましたが、状況はまだまだ深刻で、復旧も満足に為されていない状態だと感じました。
住む場所を失い、水や電気など普段の生活の中で当たり前のように使用していたものが未だに満足に使用できない人がいて、年始からずっと不安を抱えたままの人がいるのだと思うとやるせない気持ちになってきます。

これによって何かが変わるというわけでもないと思いますが、被災地の復旧が一日でも早く進むようお祈り申し上げます。

世間の動きと自分自身の動き

people walking on the streets surrounded by buildings
Photo by Aleksandar Pasaric on Pexels.com

今年はなんとなくすごく大きな動きを見せた1年のように感じました。
ネットでいろんな情報に目を通していると、「日本は大丈夫なんだろうか…?」ということをよく感じます。

まず国民が政治家への不信感を爆発させているのをよく目にします。
過去最高の税収を記録しているにも関わらず、生活は一向に豊かにならない。

日用品や食料品の購入にさえ神経をとがらせている国民に対して、政治家は税金を私利私欲のために利用している。
その他いろんな問題がありますが、とにかく日本人の生活や人権が脅かされつつあると感じます。

世間がどれだけ酷く冷たくなったとしても、私は日本人として生きていきたいと思うし、私が大好きな日本のままであってほしいと思います。
できることならこれからも争いごとはしたくないし、平和の中で幸せを感じながら生きていきたいと思います。

そんなことを思うと、選挙に行くことはこれまで以上に大きな意味を持ってくるだろうし、自分自身が正しいと思うことは積極的にやっていかないといけないなと思うわけです。
私は私の人生を生きているわけで、政治家やその他わけのわからない権力者のために生きているわけではないんです。

時間は限られているし、自分ができることにも限界があります。
でもやらないといけない。
自分の大切な人を守りたいし、自分自身の尊厳や幸せも守りたい。

なにもしないというのは誰かのされるがままになると同義で、そうなってしまってからでは遅いんですよね。
なので私は今やらなければいけないことや、これからのために何をすべきなのかを特によく考えて生きていかないといけないと思うんです。

とにかく考えて、動く。
これは2024年特に私が強く感じたことでした。

今とこれから

unrecognizable asian man in traditional orange cloth on beach
Photo by ROMAN ODINTSOV on Pexels.com

2024年は「よくやった!」が半分、「もうちょっと頑張れたなあ」が半分という感想です。

https://nehan.blog/2024%e5%b9%b4%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%82%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%ae%e5%8b%95%e3%81%8d%e3%80%82/
ちなみにこれが年始に書いた記事。

SNSについては全然できていないし、音声コンテンツも前半は頑張れてたけど、後半はまるでダメでした。
動画コンテンツは試作を作ってみて、これからどうしていくべきかが見えてきたのでまずまずなのかな…?という感覚です。

正直なところ、最近は体力的な問題で作業に時間を割けなくなっています。
やらないといけないのにやれない。
「ただのサボりじゃん」と言われたらそれまでなんですけど(笑)

来年についてのイメージは何となくできていて、今年と同じような動きを続けていくんだと思います。

ブログを継続して、SNSを活用して、動画・音声コンテンツをつくる。
とにかく自分をブランディングしていくべきだという考えはずっとブレていないので、そこに必要なことをひたすらにやっていこうと思っています。

まとめ

世の中があまりいい状態にないからこそ、自分自身で未来を拓いていく力が必要だなと感じます。
国や政治家のほとんどは国民のことなんて考えちゃいないし、黙っていたら吸い尽くされて終わるんだと思います。

家族と過ごす時間を犠牲にして、週に5日しっかり働く。
そして得た収入もどんどん税金として吸われていく。
さらにその吸われた税金は自分たちに還元されることは無い。

「お先真っ暗」というやつです。
考えれば考えるほど憤りを覚えます。
でも国や政治家たちの在り方は個人の力で変えられるものでもありません。

自力で変えられるのは自分の今とこれからだけなんですよね。
だから私はいろいろと動いてみようと思います。

なにかうまくいったことがあればまた皆さんに共有していきたいと思います。

それではよいお年をお迎えください。

-未分類