この記事ではアフィリエイトをしていません。
純粋にいいと思ったものをおススメしています。
みなさんこんにちは。
今回はみんな大好きiphoneについてのお話です。
私はiphoneユーザーなんですが、最新機種にはあまり興味が無くてひたすらにiphone SEを使い続けています。
「手頃な価格で最新性能のiPhoneが欲しい」という方に大注目のiPhone SE(第3世代)。
Appleのエントリーモデルながら、ハイエンドに引けを取らない性能を持っていて、使い勝手にも優れていると思います。
今回はその魅力やおすすめポイント、注意点までを詳しく解説してみようと思います。
iPhone SE(第3世代)の特徴って?小型&ハイパフォーマンス!

まずはざっくりとiPhone SE(第3世代)の特徴についてお話してみようと思います。
1. A15 Bionicチップ搭載
SE第3世代ですが、iPhone 13シリーズと同じA15チップを搭載しています。
(2025年1月現在、最新機種はiphone16なのでちと古いです。)
処理速度についてですが、日常利用(SNSの閲覧、通話、写真撮影、動画撮影)などであれば全く特に気になりません。
2. 片手で操作しやすいコンパクトデザイン
ここ最近スマートフォンがどんどん大きくなってきてますよね。
個人的にはポケットにスッと入って、片手で操作しやすいサイズが良いわけです。
その点iphone SE3は4.7インチの液晶ディスプレイなので、片手での操作が快適に行えます。
私のように「片手で使えるスマホ」を求める方にピッタリですね。
3. 5G対応で高速通信
SE3ですが、最新の5Gネットワークに対応しています。
とはいえ、私は5Gネットワークを拾わない設定にしています。
(5Gを拾う設定にしていると電池の消耗が激しんですよね…)
4. 防水・防塵性能
一応防水の性能もあるようですが、私はあまり信用していません(笑)
日常生活の中で「あっ!濡れちゃった!」みたいな場面があると思うんですけど、それに対する保険くらいに考えておくのが良いと思います。
わざわざ水に突っ込んで撮影したりとか、お風呂とかで使用するのはナンセンスだと思います。
どんな人にiPhone SE(第3世代)はおすすめなのか。

これについては"使い方次第"というのが適切だとは思うんですが、個人的には3パターンくらいの対象が存在すると思っています。
・初めてiPhoneを購入する人
・小型スマートフォンを探している人
・「最新」よりも「コストパフォーマンス」を求める人
上記3つについての解説なんですが、最近のiphoneはとにかく高いです。
現状(2025年1月)の最新機種がiphone16なんですが、平気で12万円とか超えてくるわけですよ。
初めてのiphoneで12万円とか払った挙句「使いにくい!」とか「機能を使いこなせない!」とかは勿体ないと思うんですよね。
さらにですが、スマホって生活の近くにありすぎるからか結構雑に扱いがちだと思います。
ベッドにポイッと投げたりとか、片手で操作したりとか。
もはや最近のスマホは携帯電話の感覚で使っちゃだめだと思うんです(笑)
うっかり落としちゃうことも想定しないといけないし、高価なものだという感覚で扱わないといけない。
そう思うとハイスペックで高いよりも、コスパが良くて片手でも扱いやすいものが良いと思うわけです。
なので、上記の3点に当てはまる人がいれば私はiphone SEをおススメしたいですね。
iPhone SE(第3世代)のコストパフォーマンスについて

私はiphone SEに対して度々「コストパフォーマンスが高い」みたいなことを言っていますが、とにかく「価格と性能のバランスが良い」という一言に尽きます。
私は割とクリエイティブな方の人間だと思うのですが(写真撮影、動画撮影、楽曲製作などをします)、iphone SE3で困ったことってほとんどないです。
価格に関していえば最新のiphoneと比較すると約半額です。(6万円台)
ただ、SE3はA15チップを搭載しているので、iPhone 13シリーズと同じなので少し古いと感じますよね。
「買ったはいいけどいつまで使えるの?」みたいな感覚にもなるかもですが、過去のサポート状況から推測すると、iPhone SE(第3世代)は少なくとも2028年~2030年頃までiOSのアップデートが提供される可能性が高いです。
(Appleは一般的に新しいモデルが発売されてから約5~7年間のiOSアップデートを提供してくれているので)
なのでまだしばらくいけるんじゃない?みたいな感覚にはなりますよね。
(そしてこれはどこまで信ぴょう性があるのかは不明ですが、iphone SE4が2025年春くらいに出るんじゃないかと予想されています。)
もしiphone SEに興味がある方がいれば、SE4を待ってみるというのも一つかもしれません。
iPhone SE(第3世代)購入時の注意点

ここまでで結構おススメ風なことを言ってきたんですが、注意点もあると思っています。
カメラの性能でいえば、やはり最新機種のものが良いですし、バッテリーに関してもゲームとかをするのであれば消耗が早いと感じるかもしれません。
なので「スマホにどこまでの機能を求めるか。」というのは考えておいた方が良いと思います。
例えば「写真を綺麗に摂りたい」と思うのであれば、一眼レフを買った方が良いと思うわけです。
(中古で5万円も出せばそれなりに良いものが手に入ります。)
ゲームに関しても「通勤時間の暇つぶしとかのために12万円払うのか…?」みたいな考え方をすればすこし躊躇が出てきますよね。
私の用途でいえば、
・連絡手段
・メモ代わり(ブログの記事を書いたり…)
・日常の記録のための写真撮影、動画撮影。
・写真のレタッチ
・音楽プレーヤー
がほとんどです。
写真に関しては作品撮りをするときは、10年ほど前に購入した中古の一眼レフを未だに使っています。
iphoneで撮るより断然綺麗ですし、写真を撮る楽しさはカメラならではだと感じます。
なので「普段どのようにスマホを使っているんだろう…?」ということを考えることをおススメしたいです。
まとめ
iPhone SE(第3世代)は、「手頃な価格で高性能」を実現したスマートフォンだと思います。
A15チップは今で考えると少し古いですが、まだまだ現役なんじゃないかな?と思います。
・コンパクトなiPhoneを探している方
・初めてiPhoneを購入する方
・高性能をお得に楽しみたい方
にはお勧めできるものだと思うので、もし当てはまる人がいたら検討してみてください。

それではまた。