未分類

【会話】息子が五月病にかかりました、自分たちの子育てを評価(前編)

みなさんこんにちは。

先週は夫婦の反省会配信できませんでした。
まあ、そういうときもあります。

最近は夜に活動する生活から、朝に活動する形に変わってきて「ポッドキャストをいつ録ろう…?」みたいな感じになっています。
とはいえ日常的に夫婦の反省会はしています。

朝だろうが、夜だろうが、なにかきっかけがあったら「これ、どうしよっか?」みたいな話をしています。
ただポッドキャスト用に録れてないだけ。

そんなわけで反省会の様子をどうぞ。

今回の反省会

standing family near fireplace
Photo by Vika Glitter on Pexels.com

とにかく最近のメインテーマは息子君の五月病です。
平日は毎日「保育園いやああああ」となっています。

今まで結構すんなり行ってくれていた分、結構心配なんですよね…

ちなみにちょっと長くなったので前後半に分けてます。
今週と来週で聞いていただけると嬉しいです。

↑ここから聞けます

今回の甘いモン

grey metal on soil
Photo by Pixabay on Pexels.com

この日は生チョコを食べていました。
しかしながら写真を撮り忘れてしまいました(無念)

生チョコって本当においしいですよね。
本当にバクバク食べてしまうのですぐになくなります。

そして最後の一つを妻とけん制し合うわけです。
私はとりあえず「これ食べてね。」と言います。

そしたら大体妻は「いや、食べていいよ。」と言ってくれます。
でも「いや、食べたかったら食べてもいいで?俺結構食べたし。」と言うと、「いいの?ありがと~♪」と言って妻はおいしそうに食べます。

ほぼ毎回このやりとりがあります。

でもこういうやりとりも幸せのワンシーンだよなあなんてことを思います。
甘いモンを間に置くことで生まれる特別なコミュニケーションです。

たまに甘いモンに執着の無い人がいますけど、私たち夫婦はそういう人たちが大好きです。
最短距離で甘いモンが食べられるので。

それではまた来週。

-未分類