みなさんこんにちは。
今回はレビュー記事です。
みなさんご存知iPad。
私はiPad Airの第4世代を使っているのですが、買ってからかれこれ2年経ちました。
何故iPadを買おうと思ったのか、そして使ってみてどうだったかという視点で書いていきたいと思います。
このブログではアフィリエイトをしていません。
純粋にいいと思ったものをおススメしています。
(ただ単にアフィリエイトの仕組みを入れるのがめんどくさいというのもある。)
1.iPadを買うきっかけ

まずは「iPadを買おう!」と思ったきっかけから。
もうこれに関しては「気が向いた時にサクッと絵が描きたい!」がきっかけです。
私は昔から落書きが好きでした。
学生時代はノートも教科書も落書きだらけ。
究極は人の家の外壁にも落書きしてました(その後しっかり怒られました)。
大人になるとノートも教科書も無くなってしまって、
落書きができなくなってしまったんですよね。
とはいえ落書きのためにノートとペンを持ち歩くなんて面倒なことはできません。
ここでiPadという選択肢がチラリと顔を覗かせてくるわけです。
ただ落書きのために何万円もするiPadを買うのは馬鹿げていると思ったので、私はある誓約を自分に課しました。
「iPadの購入費用はiPadで稼ぐこと」
これなら誰も文句は言うまい。
家族がいると高級品の買い物に躊躇します。
私は絶対にこのiPadをYouTube専用デバイスにはしない。
そう決めて「カード一括で!」とレジのお兄さんに言ったわけです。
2.なぜiPad Airにしたのか

iPadもいくつか種類がありますよね。
ノーマルiPad(以降無印とする)、iPad Air、iPad Pro。
「絵描くだけやし普通のでええわ。」と
思いがちですが私は踏みとどまりました。
ProはなんとなくわかるけどAirてなに?
高い買い物やしとりあえず調べてみるかあ。で調べてみました。





(引用:https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-12-9-2nd-gen,ipad-air-4th-gen,ipad-8th-gen)
上記は私が購入した際のスペック比較です。
2020年くらいなのでデータは古いですね。
決め手となったのは
①充電がUSB-Cコネクタだったこと
②アップルペンシル以外のスタイラスペンにも対応している(上記には書いてませんが…)
という部分。
なんせアップルペンシルって高いんですよね。
2万円くらいするのでちょっと手が出ませんでした。
ただこの時調べといて良かったと心から思いました。
私の場合はお絵描きがメインなのでAirでオッケー。
ペンもひとまず描けたら問題なし。
容量も一番少ない64GBでいいやという感じでiPad Airに決めました。
3.使用感レビュー

サイズはA4に満たないくらいですかね。
持ち歩きにはリュックとか大きめのカバンがいると思います。
私はiPadを買うまでスタイラスペンというものを使ったことがなかったんですが、その書き心地にびっくり。
アナログの書き味とまでは行かないまでも、
レスポンスの速さと細かい描写が可能ということだけで十分に価値を感じました。
スマホのタッチペンとかは先っちょにゴムみたいなのがついた、
なんかもったりした感じのペンってイメージだったんですがスタイラスペン超書きやすい。
レスポンスがいいのでサクッとメモをとったりするのにも使っています。
あと一番助かっているのはiPhoneとの親和性ですね。
AirDropとかでサクッと作品共有することができるので超ラクです。
なんせ言えるのは買って良かったということ。
今でも暇さえあれば絵を描いたり、iPadを買ったことがきっかけで
ちょくちょく絵を描く仕事とかもできるようになったりするので大活躍しています。
4.まとめ
iPad Airはここ数年で買って良かったと感じるものですね。
使い続けているからというのもあるかもですが満足度が高い…!
購入時に自分に課した誓約「iPadの購入費用はiPadで稼ぐ」も1年くらいでクリアできました。
好きなことが仕事になるのはほんとうに嬉しい。
私にとってはそんな体験をさせてくれた特別なデバイスでもあります。
曲を作ったり、簡単な動画編集や写真のレタッチくらいなら難なくこなしてくれるので
クリエイティブな活動をされる方には超おすすめです。
もし良かったら検討してみてください。
そして「最新がいい!!」とかでなければipad air第4世代でも十分です。
スペック比較を見たらわかるように違いは処理能力の高さくらいなんですかね?
動画編集とか「よっぽど重い作業をしない限りはproじゃなくてもいいわな。」と思った次第です。
だれかの参考になれば幸いです。
それではまた。