みなさんこんにちは。
最近ネットフリックスでこんな作品を見ました。

私はネットフリックスのドキュメンタリー作品が好きなんです。
普通におもしろい上に勉強になるものが多いです。
今回は食事が体にどういう影響を与えるのか、みたいな話。
この作品を見ようと思ったきっかけ

食べ物が体に与える影響については最近?結構気になっていました。
なるべく健康に気を遣っていたいとおもう反面、健康的な食生活にはお金がかかるというのでなかなか実行できないというジレンマがあります。
この作品はタイトルにもあるように「双子で検証」とか書いてあって、
「ネットフリックスヤバイことやってるな」と思ったのが見ようと思ったきっかけです。
一体食べ物は実験対象の双子たちをどう変化させていくのでしょうか。
作品の概要

まず実験の設定ですが、双子とは言え大人の双子が対象になっているようです(そりゃそうか)
被験者たちは自分の意思で実験に参加しているようですね。
大人の22組の一卵性双生児を実験対象にして約2か月間実験の条件に沿った食事を摂り続けます。
一卵性双生児は体を組織しているDNAがほぼ同じなので実験に最適なんだそうです。
双子の一方は今まで通りの食事、もう一方はヴィ―ガン食です。
ヴィ―ガン食では動物性の食べ物は一切なし。結構ハードですよね。
通常食、ヴィ―ガン食ともに運動量も指定があります。
実験前のデータ(内臓脂肪、筋肉量など)を取って、2か月の実験生活を終えてからまたデータを取ります。
それで2か月後どうなっているか、を見ていくわけですね。
最近はヴィ―ガン云々の話もよく聞くので健康に与える影響は個人的にとても気になっていました。
予想外の展開

実験の進行状況と同時進行で、動物性の食べ物を摂取することで生じる様々な社会問題とヴィ―ガン食の技術の進歩について説明するようなストーリーが始まります。
こっちのストーリーがめちゃくちゃ重たい!!!(笑)
本筋の双子実験を忘れるくらいのヘビーさです。
ただめちゃくちゃ考えさせられます。
「俺たち人間は一体なにをやっているんだ…」という気持ちにすらなります。
おそらくこの作品のメッセージはコチラにあるんだと思うんですが、
サイドストーリーのくせにクオリティがすごすぎるんです。
3つ星を獲得した世界一のレストランに君臨したオーナーシェフが、トップの座に空虚を感じて様々な葛藤の中ヴィ―ガンレストランに路線変更したり、畜産農家が感じている社会システムの闇の部分を取り上げながら動物性の食べ物という常識に疑問符を入れていきます。
感想

まずこの作品を見て感じたのは、作りがすごい!(笑)
タイトルがまず秀逸です。
双子というワードをみたときに何となく子どもの姿をイメージしてしまったんですけど、「双子で実験」というフレーズにすることで「え、そんなんして大丈夫?」という気持ちにさせてくるんですね。
食事という全員の日常に大きく関わりのあるものがテーマになっていることで、「ちょっと見てみようかな…」という気持ちにさせてきます。
そしてフタを開けてみたらびっくり。
サイドストーリーだけで映画撮れるんちゃう?みたいなヘビーなやつが襲ってきます。
しかもストーリーの運びが自然なので違和感なく見れちゃいます。
そして今起こっている社会問題を全員の目の前に突きつける。
入口が広くて、奥が深い感じです。
中盤に差し掛かる頃には「これつくった人の構成と企画力えぐすぎやろ」と言ってました。
まあそんなことはさておき、中身についての感想をいうと、今の社会システムは変えていくべきだと感じました。
動物のお肉を食べるという行為についてもそうですが、大量生産、大量廃棄の現状とそれが環境破壊に直接的に結びついていることや、大量生産、大量廃棄、環境破壊を生み出すために苦しんでいる人や動物がいるという現状ですね。
動物性の食べ物を広い視野で考えたときに、デメリットの方がデカすぎるという見方です。
現状の食事や社会を変えていこうとしているような作品ですが、実際に動きだすのは難しいですよね。
大きくはお金の問題です。
私自身、この作品を見て「生き方そのものを変えないといけない」という気持ちになりましたが、すぐに菜食に移行してくのは現実的に無理です。
肉食も続けるでしょうし、今の生活をつづけながらどこまで菜食にシフトさせていけるかは正直なところ不明です。
ただ無理の無い範囲で少しずつ実行していきます。
社会的な問題についてもそうですが、この作品は食事が体に与える影響の大きさも教えてくれました。
健康という部分を考えたときにどんな食事とどんな生活をするべきかを考えさせてくれるヒントが盛りだくさんなので、ある日突然プツリ…と死んでしまうリスクを下げるためにも食生活を見直していきたいと思います。
今まで当たり前のように行ってきた食生活の裏に何があるのか、今までの食生活とこれからの食生活や生き方を根元の部分からひっくり返してくるような作品になっていると思います。
実験に参加している双子のやりとりとかだけでも結構楽しめます(笑)
もしよかったら見てみてください。
それではまた。