みなさんこんにちは
あっという間に6月も半ばですね。
今年の梅雨は6月半ばから始まるとかなんとかです。
そろそろ雨だらけの日が始まるのか~、とか思うと少し憂鬱ですが、雨が降らないと作物も育たないので「ありがたいものだ」としてみるようにしていきたいと思います。
それでは絵日記のまとめをどうぞ。
6月10日(月)

今年は6月だというのになんだか寒かったり、夏のように暑かったりと寒暖差が激しい。
そして全然梅雨入りの気配がない。
噂によると6月半ばくらいが梅雨入りになるらしい。
これも異常気象だよなあ、きっと。
6月11日(火)

やはり睡眠の質が悪い。
とにかく寝た感じがしない。
なんかもっと…ぐっすりというか、もうどっぷりというか…
そんな感じで眠ってしまいたい。
とにかく考えるのが好きというのが問題なのかもしれない。
たまには意識的にぼーっとしないと、脳がバーストしてしまいそう。
6月12日(水)

禅の世界っておもしろいんすよね。
日常がすべて修行になるというか。
修行というと大変なことみたいなイメージになるんやけども、なんか毎日のすべての動作に心を入れていくというか。
そんな丁寧な生活の実践ともいえるかもしれない。
とはいえ自分の生活を見直したときにまだまだ雑な部分が多い。
脱いだ衣服とかを「ポイっ!」と洗濯物に放りがち。
そっ…と置けるようになりたいよね。
6月13日(木)

この日は息子の初めての運動会でした。
それはそれはぐずぐずでしたな。
でもこれもいい経験だ。
大人でも「本番」とか言われると緊張しちゃうんだもの。
3歳にしてその場面に挑もうとしたことだけでも偉いんだよ。
でも来年は自分の息子の競技をみたいなあ。
6月14日(金)

有給とかってなんか大事に置いといちゃうんだよね。
使うものなのに。
でも、「体調崩したら…」とか「もっといい使い道があるかも…」とか思ってると、使えないんだよね。
最終的に「あー、なんかもういっか」みたいな感じで適当に使っちゃうんだろうなあ。
まあそれはそれでいいよね。
それだけ「いざ」というタイミングがない平和な日常ということだ。
それはそうと今週は平日しっかり絵日記をかけているなあ。偉いぞ俺くん。
来週もゆるーく頑張ろうっと。