みなさんこんにちは。
最近夜が眠たすぎて、全くタスクが消化できていないんですよね。
本当に毎日眠たすぎる。
多分疲れているんだと思います。
でも妻に「非常に眠たいんだけれど、パパは疲れてるかもしれない」と言うと「眠いのはいつもでしょ?」と言われます。
その通り。
というわけで今週の絵日記です。
4月8日(月)

4月って「あたらしく始まるぞ!」みたいな雰囲気出してるけど、実際は1年の4分の1が終わってるんよね。怖いよね。
とりあえずこのタイミングで新年に立てた目標を振り返ってみたけど、達成度はまだまだ。
ちなみに下記の記事に今年の目標?的なものが書いてあります。
4月9日(火)

なんとなく気分が上がらん時ってあるよね。
でもそういう時に優しく寄り添ってあげられる親でありたい。
それが本質的なサボりとかやとダメやけど、たとえばどうしようもなく落ち込んでいるときはサボるのはありやと思う。
大切なのはタスクを消化することではなく、自分自身を大切にすること。
これは子どもだろうが、大人だろうが一緒。
僕自身もきついときはサボろうと思った。
4月10日(水)

アナログの良さってあるよね。
なんかアップルミュージックとかサブスクに手を出してから、ほんまに気軽に音楽が聴けるようになったけど、アルバムを選ぶ真剣さとかアルバムと向き合う真剣さみたいなものが薄れてるように感じる。
CDとかMDをメインで使ってたときは聞きたい曲を聴くために、ディスクを入れ替えるという作業が入ってくるわけで、自分がこれからどんな感じの曲を聴きたいのかをはっきりさせてからディスクを入れないとあかんかった。
そして、聞きたかった曲を聴き終わってからも引き続きそのアルバムを聴いてたりしていた。
でも今は聞きたいやつだけサクッと聞いて、違うアーティスト、アルバムに変更することも簡単になった。
便利なんやけどなあ。なんか、こう…
作品を味わうという点でサボってしまっている感じがある。
もちろん自分の中でね。
4月11日(木)

息子は不運があると「アーメーン!」という。
保育園で流行ってるのか、自ら生み出したのかは謎。
というか仮に保育園で流行ってたとしたら、ルーツがどこにあるのかめっちゃ気になる。
でもきっとそれが解明されることは今後無いのだろう。
これはきっと保育園あるある。
4月13日(土)

今日はピクニックへ行ってきた。
お昼は米粉のハンバーガーとフライドポテトと枝豆コーンをお弁当として作った。
これが結構満足感ある。
正直マクドよりも満足感がある。
マクドは最近高くなってしまったし、なんか胃に残る嫌な満腹感が嫌で最近全くと言っていいほど食べてない。
ただ月見バーガーだけは食べたくなる。
正味、マクド離れ始まってます。
(僕の中で)