みなさんこんにちは。
ほぼ毎日絵日記のバックナンバーです。
毎週日曜日とかに一週間分をまとめて更新したいところなんですが、タスクまみれでなかなか思うようにいかず。
きっとこれからも思うようにはいかないと思います。
何はともあれ、ゆるーくでもしっかり継続することが大事。
3月最終週の絵日記を残しておきます。
3月25日

「ご自愛の日」というものがあるらしい。
親をしていると子どもファーストになってしまうことも多いけど、改めて自分を大切にすることについて考える機会は大事だと思った。
自分を大切にした上で子どもを大切にする。
そもそも自分を大切にしていない人が子どもを大切にできるのか、みたいな話になってくるよね。
3月26日

尊敬できる人ってあんまりいないよね。
でも前職には二人いた。
どこを尊敬しているかというと、まっすぐ人と向き合おうとする姿勢とか、人の良いところばかりを見つけることができる部分とかそんなところ。
基本的に人は悪いところばかりに目が行ってしまうものだと思う。
でもその人たちは、自然に人の良いところを見れるようなそんな素敵な人たちだった。
これは自分も見習わねば!と一緒に働きながらいつも思っていました。
3月27日

オンラインって便利だよね。
でも便利すぎてなにか大切なものを見失わないようにしたいよね。
やっぱりリアルで体験するって大事だと思うよ。
3月28日

iPhoneとか身近にありすぎて結構雑に扱いがちだよね。
ソファだからいっか!みたいな感じでポイっ!とかしちゃうけど、実際高級品だからね。
つい先日3歳の息子に「ポイってしたらあかんよ?」と言われました。
仰る通りでございます。
3月29日

過ぎてみると7年とか結構あっと言う間だよね。
息子は今3歳だけども、これまでの7年を思うとあっという間に大きくなっちまうんだろーなーとか思う。
一日一日ちゃんと息子君たちを見ておかないとうっかり成長を見逃しそうだ。
3月30日

ピクニックっていいよね。
響きもしかり、楽しい雰囲気で溢れているよね。
春になると人が増えるような気がするよね。
そしてなんか一か所に集まるよね。
そんなことを思うと、虫も人も習性的にはあんまりかわんねーなーとか思っちゃうよね。
3月31日

昔から美容院って苦手です。
なんか緊張するし。
そして「こんな感じでどうですか?」とか言われても、細部までじろじろ自分で確認するまでもないか~みたいな感じで、適当に「良い感じす!」とか言って帰ったときに後悔する。
「いや、ガタガタやん」
「ここ切り残しえぐいな!」
そんなことを思う度、やっぱ自分で切った方がコスパ良いわなーとか思っちゃうよね。
でも自分で切ると後ろとか切れないから困るんだよね。
参った参った。