未分類

【ほぼ毎日絵日記】2024年3月18日〜3月24日の記録

みなさん、こんにちは。

最近日課にしようとしているほぼ毎日絵日記。


なぜ「ほぼ毎日」かと言うと、基本的に平日だけで描こうと思っていたから。
でもいざ始めてみると毎日分ないと気持ち悪い…みたいな状態になっている。


そんな小話は置いておいて、3月18日~3月24日の絵日記をまとめてどうぞ。

3月18日(月)

たまに祝日が土曜日に吸収されてすごく悲しい気持ちになることがある。
でも今年は結構いい感じに祝日がばらけている。

祝日って幸せな気持ちになるからいいよね。

3月19日(火)

独身の頃は写真を撮るのが好きでいろんなものを撮っていた。

でも子どもができてからなかなか撮ることができていない。
一眼で撮るとデータの管理が面倒なのだ。

さらに言うと機体も重たいので、こどもとしっかり遊びながら写真を撮るというのは結構ハードなのである。

そう思うとスマホって便利よね。
お手軽に撮れるしシェアも簡単だし。
テクノロジーの進歩に感謝!

3月20日(水)

今日は友達と遊んだ。
それはもうダラダラと過ごした。

僕も友達も特別お酒が好きなわけではないので、お菓子を食べながら映画をみておしゃべりをするというOLみたいな過ごし方をした。

OLの気持ちが少しわかった。

3月21日(木)

普段結構休み無しにいろんなことを考えているので、スイッチを切ると再起動するのに時間がかかる。

なかなかエンジンがかからない。
多分いつも頭を働かせすぎなんだと思う。

なのできょうはとことんぼーっとしていた。
仕事はちゃんとやったつもりだがちゃんとできていたかは、謎。

3月22日(金)

水って大事よね。
日本に住んでいると結構当たり前にじゃぶじゃぶ使っているけれど、なくなることを想像すると恐ろしい。

我が家の防災バックには水がたくさん入っている。
とにかく重たい。

でも水があればなんとかなるか、とか思っている。
水の大切さを再認識した一日。

3月23日(土)

今日は妻が仕事なので息子君たちと過ごした。
最近神経衰弱とかやり始めている。

結構カードの場所とか覚えていてビビる。

こちらは結構集中しないと記憶できない。
若い脳と言うのはこうなんだろうか…?

とにかく成長に感動した一日だった。

3月24日(日)

4月から友達家族が北海道に行ってしまうらしい。

とはいえ半年間の期限付きとのこと。
実は僕は北海道へ行ったことがない。

でも北海道の良さは知っている。
とにかく自然が美しいという印象。

もっと自由な時間とお金があれば、僕も北海道でゆったりと過ごしてみたいものだ。

-未分類