未分類

「これが無いと暮らしていけない!」と感じるもの。あるいは「なにがあれば暮らしていけるのか。」という話。

みなさんこんにちは。

今回も日替わりのお題について書いていきたいと思います。

文のお題 (日替わり)
ないと暮らしていけない3つのモノは何ですか ?

「ないと暮らしていけない3つのもの」です。

いままであんまり考えたことが無かったテーマです。
私は何がないと暮らしていけないんでしょうか。

この3つがあれば大丈夫

serene man meditating in lotus pose on sofa
Photo by Monstera Production on Pexels.com

このテーマを見たときにパッと思いついたのは、「肉体」「精神」なんですよね。

健康な身体と心があれば、どんな場面でもいけるんじゃなかろうか…?と思っています。
そして追加的にいうと「愛すべき対象」とかですかね。

私は普段の生活の中で、家族の存在にとても助けられています。

私にとって家族は、何かに対して「頑張ろう!」と思える気持ちや、自分の生きている意味を感じられる部分です。
現状でいうと、それは「家族」なわけですが、言い換えると「愛すべき対象」なのかな?と思いました。

愛を感じることが出来れば、私はなんとでもやっていけると思います。
でもそれが感じられなければ、「生きる意味」のようなものがわからなくなるかもしれません。

肉体と精神があれば…

woman in black and white stripe tank top
Photo by Yaroslav Shuraev on Pexels.com

極端な話、健全な肉体と精神があればあらゆることは実現可能だと思っています。

体があれば、なにかを見たり、聞いたり、触ったりすることが出来ます。
そして精神があれば、その先で何かを感じたり、何かを考えたりすることができます。

でもそれら二つのどちらかが欠けてしまうと、急に人間らしさが損なわれてしまうと思います。

何にも触れることができない、何かを認識することもない、考えることもできない、何かを感じることもできない。
大体の人が"あたりまえ"のように考えている物事ですが、これらが人として幸せに生きるための基礎だと思っています。

今の世の中を見ていると「お金があれば…」とか「理想の人がいれば…」とかそんなことに目を向けている人が多いように思います。
でも私は、お金が無くても暮らしていけると思うし、幸せになれると思っています。

問題は「お金がないと幸せを感じにくくしている社会」だと思うんですよね。

働いても働いても税金でお金が消えていく。
気持ちに余裕を持って子育てに臨むことができない。
将来を想像したときに安心ができない。

人として暮らしていくということは、社会そのものを成立させるために税金を納めることではないと思うんです。

でも現代社会ではそれを求められますよね。
お金なんていうモノは人の発明品なわけです。

お金が無くても人は生きていけるはずだし、幸せになれるはずなんです。
そんなことを思うと、自分の肉体や精神を大切にしたり、そのありがたみを常に感じることは、生きる上でとても大事なんじゃないかな?と思うんですよね。

「人生」は思っているよりもシンプルなもの…?

man with cigarette in mouth
Photo by Thgusstavo Santana on Pexels.com

普段生きていると、人生が難しく感じてしまうことがありますよね。

仕事でうまくいかないとか、人間関係がうまくいかないとか、そんなことがよく起きると思います。
でも自分の感覚にしっかり向き合えば、人生はシンプルに展開していきます。

極端に言ってしまうと、

自分と自分の大切な人を幸せにするために考え、行動をする。

これだけができれば十分です。

普段の生活の中では、全然大切じゃない人のことまでいろいろと考えたりしてしまいますよね。
なんとなく付き合いが続いている友達とか、会社の嫌いな上司とか、嫌いな近所のおばさんとか。
まあ、だれもいいんですけど、そんな人たちのために自分の人生やエネルギーを使うようになると、人生はどんどん難しく、不幸に展開していきます。

まずは自分を幸せにすること。
自分は何が好きで、何をしている時に幸せを感じられるのか。そんなことを明確にしながら、自分自身を幸せにしていきます。

そして、自分の大切な人を幸せにすること。
極端に言えば、自分と自分の大切な人さえ幸せにできたら、それでいいと思っています。

それは「肉体」と「精神」があればできるし、「愛すべき対象」がいれば、人生はどこまでも色鮮やかになるはずです。

人の生活を振り返ったときに、いろんな物事が周りにあって、なんでも欲しくなってしまいますよね。
自分よりたくさんのものを持っている人がいたら、その人のことが羨ましくなったりもします。
自分には何か足りないような気がして、焦りや不安が出てきます。

でも、自分の手の中にあるモノを見たり、大切にすることが出来なければ、どれだけたくさんのものを手に入れても心が満たされることはありません。
なので、「人」や「幸せ」の土台部分にあるモノにしっかり目を向けることは大事なんじゃないかな?と思いました。

まとめ

「なんとなく」で書き始めたテーマだったんですが、思いのほか自分でも初心に戻るいいきっかけをもらったような気がしました。

最近のことでいうと、割としっかり自分や自分の大切な人のことを意識することが出来ているんですが、時々自分の考えや行動に自信が無くなって道に迷ってしまうような気持ちになるときがあります。

でも、自分には身体と心があって「愛すべき人がいる」と感じられた時に、また新たなモチベーションになるように感じました。

この記事が誰かの参考になれば幸いです。

それでは素敵な人生を。

-未分類